「建設技術者の継続教育を考えるシンポジウム2010」のご案内
―建設技術者は継続教育(CPD)をどう活かすべきか?―
● 日 時 : 平成22年12月2日(木) 13:30~18:30
● 会 場 : 建築会館ホール(〒108-8414 東京都港区芝5-26-20, Tel 03-3456-2051 Fax 03-3456-2058)
(JR山手線・京浜東北線「田町」駅,都営地下鉄浅草線・三田線「三田」駅 徒歩3分)
● 主 催 :建設系CPD協議会(加盟16団体)
● 共 催 :(社)空気調和・衛星工学会,(社)建設コンサルタンツ協会,公益社団法人 地盤工学会,
(社)全国測量設計業協会連合会,(社)全国上下水道コンサルタント協会,
(社)全国土木施工管理技士会連合会,(社)土木学会,土質・地質技術者生涯学習協議会,
(社)日本環境アセスメント協会,(社)日本技術士会,(社)日本建築学会,(社)日本建築士会連合会,
(社)日本コンクリート工学協会,(社)日本造園学会,(社)日本都市計画学会,(社)農業農村工学会
CPD(Continuing Professional Development)は,高度な技術を駆使し,快適で安全・安心な社会の実現,環境の創造や保全,また生態系の維持発展に向けて責任を負う技術者の継続的能力開発を図るとともに,建設系技術者が有する能力が長い教育と学習の結果として養われたことを,客観的に市民やユーザーに示す重要なものです。
建設系分野にかかわる学協会間のCPDの連携を進めるために,平成15年,建設系CPD協議会が設立されました。現在,16学協会等の団体から構成され,所属会員総数は約40万人にも達しています。
建設系CPD協議会では,これまでにCPDプログラム情報の共有化と単位の相互認証システムの実現を目ざし,加盟団体から提供されるCPDプログラム情報を提供,閲覧できるシステムを「建設系CPD協議会ウェブサイト」として立ち上げました。また,建設系CPD協議会が主催した「建設技術者の継続教育を考えるシンポジウム」を開催してまいりました。
しかしながら,わが国におけるCPD制度そのものの歴史は浅く,今後,さらにCPDを有効活用していくためには,CPD制度の充実と普及,それとともにCPD制度の社会的な認知度の向上が不可欠です。
本シンポジウムは,建設系CPD協議会の活動状況と加盟団体のCPD制度を紹介するとともに,CPDの目的について,個人で活用する場合,発注者とのかかわりで活用する場合,発注者側の実情など,多面からの切り口で活用方法を議論するパネルディスカッションも企画いたしました。CPDの利用や活用を図る上で極めて有益な情報が得られるシンポジウムであり,発注者側や民間技術者等,多くの関係者のご参加をお待ちしています。
13:30 開会 (司会 建設系CPD協議会事務局長 片桐 雅明)
13:35 建設系CPD協議会の活動状況 建設系CPD協議会 会長 末岡 徹
13:45 講演 「国土交通省におけるCPD制度活用の現状と課題」 国土交通省
大臣官房 技術調査課 課長補佐 浅古 勝久
14:15 CPD制度に関わる現状
14:15 土木学会の現状:継続教育実施委員会 幹事長 佐々木 寿朗
14:30 農業農村工学会の現状:技術者継続教育機構 機構長 佐藤 寛
14:45 全国施工管理技士会連合会の現状:専務理事 猪熊 明
15:00 日本技術士会の現状:理事・研修委員会 副委員長 岡田 惠夫
15:15 民間の現状:基礎地盤コンサルタンツの現状 企画部 部長 中嶋 幸房
15:30 休憩(パネル展示)
15:50 CPDに関する課題と今後の方向性に関する討議
ディスカッションリーダー:末岡 徹 会長
パネラー:佐々木 寿朗(土木学会継続教育実施委員会幹事長)
佐藤 寛(農業農村工学会技術者継続教育機構機構長)
猪熊 明(全国施工管理技士会連合会専務理事)
岡田 惠夫(日本技術士会理事・研修委員会副委員長)
中嶋 幸房(基礎地盤コンサルタンツ企画部長)
17:10 閉会挨拶 建設系CPD協議会 副会長 張 炳文(建設コンサルタンツ協会)
17:15 交流会
18:30 閉会
● 定 員:180名(先着順) ● 参加料:2,000円(交流会参加費込み)
● 交流会:シンポジウム終了後,同ホールロビーで交流会を行います。
● 申込方法:必要事項(参加者の氏名、所属、住所、電話、E-mail、所属学協会名、交流会の参加の有無)をご記入の上,[email protected]宛にお申し込みください。こちらから連絡のない場合には受付けられたものとお受取りください。定員に達した時は折り返しご連絡いたします。参加費は当日受付にてお支払いください。
● 申込・問合せ先:建設系CPD協議会事務局(公益社団法人地盤工学会事務局 担当 長尾)
Tel 03-3946-8677 Fax 03-3946-8678 E-mailアドレス [email protected]